三国志(36)

玄徳の蜀平定により、魏・呉・蜀の三国が形成された。
一向に荊州を返そうとしない玄徳に腹をたてた孫権は、孔明の兄・諸葛瑾を蜀にさし向けた。
だが荊州を守る関羽に要求をかわされる。
許都では帝の曹操討伐計画が発覚、皇后を処刑した曹操は、自分の娘を帝に押しつける。
勢いにのって曹操は、蜀の扉・漢中攻略にのりだす。
曹操の漢中平定に脅威を感じた孔明は、荊州三郡返還と引きかえに、呉に合肥を攻めさせる。
呉軍は逍遥津の合戦で惨敗したものの、百騎の奇襲戦で曹軍に打撃を与えた。
だが魏と呉の総力戦は決着がつかず、孫権は和睦の使者を曹操に送った。
都に帰った曹操は魏王と称し、魏王宮を建設。
孫権が贈った蜜柑と共に、左慈と名乗る奇怪な老人が現れた。
卜聖の予言を信じた曹操は、クーデター計画を未然に防いだ。
蜀では、曹洪率いる魏軍が蜀への進攻を狙っていた。
功名心にはやる張コウは、張飛の守る巴西へ出陣する。
張飛は連日酒盛りを続け、張コウを油断させる。
張飛の策にかかり張コウは惨敗、瓦口関へ逃げこんだ。
瓦口関への正面攻撃をあきらめた張飛が思いついた策とは……。
玄徳は漢中平定の軍を起こした。
定軍山攻めでは老将・黄忠が、見事な戦いぶりで魏軍を漢水に追いやった。
さらに黄忠は、魏軍の陣深くに進入し食糧庫に火を放つ。
この時、危ないところを趙雲に救われる。
怒った曹操は全軍に出撃命令を出し、趙雲のたてこもる砦に向かった。
趙雲は橋の上にただ一騎、魏軍二十万を待ち受けていた。
陽平関で蜀軍に取り囲まれた曹操は窮地におちいるが、駆けつけた次男の曹彰に救われた。
曹彰の登場によって逆に士気を高めた蜀軍は、魏軍を徹底的に追いつめていった。
進退きわまった曹操は漢中撤退の時期を誤る。
漢中平定にこぎつけた玄徳は漢中王を名乗り、諸将らを喜ばせた。
これを黙視できない曹操は、呉の孫権に急接近する。
続きはこちらから⇒ttp://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60008708